最近の悩みで、「あれなんだっけ?」みたいな物忘れが多くなってきた。
日々の学習をしても忘れてしまうともったいなく感じる。
そこで毎日の記録を残すためBlogがほしいなーと思い WordPress を始めることにした。
Conoha VPS で立てることも考えたが、最近 AWS を勉強していたので AWS で構築することにした。
EC2 で構築するより Amazon Lightsail を使用したほうが簡単そうだったのでこちらを採用。
おおよそ、以下の流れで構築した。
- AWS Accountの取得(既に済)
- Route53 でドメインの取得
- Lightsail で インスタンスを作成
- Lightsail Consoleで 固定IPを取得
- Route53 で A, AAAAレコードの作成(AAAAは後ほど作成)
- Lightsail の Let’s Encryptで SSL証明書の作成とSSL化
- Route53 で AAAAレコードの作成
- セキュリティ対策
Lightsailは単体で Instance, Network, Storageが操作できるのが便利だと思った。
簡単に始められるとは思うが、マニュアルが少し優しくない気はする。
Route53 を使わずとも Lightsail Console でDNSを設定できるのでそこはお好みで。
Let’s Encryptのときに、AAAAレコードを先に設定していると、グローバルIPのアドレスが違うよと怒られて証明書を作成できないので注意。
一度 AAAA レコードを削除し、Aレコードだけにすれば成功した。
セキュリティグループの設定が中で行えるが、BlogだけならSSHは普段使わないので切ってもいいと思う。VPSなのでインスタンス内のOSアップデートは定期的にする必要はありそう。このあたりはEC2と同じ。